2011年08月16日

ケンタがみる二人(神戸人な僕-神戸人じゃない二人)

インターンシップの二人、お疲れ様でした~icon12

そして、二人がいなくなってしまったので・・・
三人トリオの凡人ケンタからみた二人について書こう!! (_ー_)

まず吉本くん!

「・・・同い年かぁ・・・なんでワシとはこんなに頭のできが違うんやろう・・・」
その次伊達さん!
「・・・同じ大学なんよなぁ・・・なんでこんなに頭のできが違うんやろう・・・」

・・・あれ!?デジャヴ(笑)
二人をみていると本当に共通点をもっている分自分のできなさを身をもって痛感するicon15icon15
小さい頃から本も漫画しか読まず、宿題もせず・・・体育も・・・って話は、後日、「ケンタがいく!」にて語ろう( ̄ー ̄)

ってことで本題!!

吉本君!
甘党だったんやねぇ~(笑)
文章の序章部分めちゃいい感じ!ナレーションしたくなるくらい!(笑)
丸太屋さんトコで見せてもらった物物は手作りでしかだせない「本物」の作品ばかりやったな!face01
長い文章は、読みづらいかな?と判断して作ってた記事も俺にはない才能やから奪っていきますわ!face06
神戸市の企画調整局情報化推進部に伺わせてもらった時、本当に上で書いたように「頭の差」を感じましたicon15
実は話してる内容のほとんどが「?」な状態だったりsplash
学生時代にバカみたいに遊ばずにちょっとは勉強したらよかったなぁ(笑)

そして伊達さん!
俺には出せない「気付き」を持ってる女性、ブログが女々しいような感じもなくかわいげのある記事が読みやすいですねぇ~icon12
こればかりはマネできません(笑)
僕と同じ大学に通っている方とは思えないくらいきっちりしてることにびっくりしました ( ̄ー ̄;
自分の後輩にあたるにも関わらず情けない一面ばかりをみせてしまったこと・・・大〇前スタイルっちゃスタイルやけど、恥ずかしいさicon15
きちんとしてはるので、就職活動しながら全力で遊んで、良い学生時代だったといえるようにしてくださいなonpu2

そういえば、学生時代は、「まぁいっか」とか「なんとかなるさ~」とふわふわしてばかりやったなぁ・・・
同じ成長過程にいる人間だと思えないくらいのコミュニケーション力の差・・・

こんな学生時代に構成された「駄作」を今から直すことができるんやろうかねぇと心配になる(´;ω;`)

学生時代に、自分の長所、短所に目を傾けるようにし、自分磨きを心がければよかったと後悔・・・
今からでも間に合う と思い切れなかったり(笑)
そのための時間がないようにも感じています。
学生という身動きのきく時間を活かして楽しい学生生活と悔いの残らない最高の就職先を勝ち取ってくださいなぁonpu2
そして就職先困ったら是非ワイズエッグへ(笑)
多分歓迎してくれますので~niko

この三人で出会えることはもぅないかもしれないけど、確かに8/1から8/11の間は仲間として一緒にがんばったわけやし、繋がりがどっかであるかもしれない
この繋がりを大事にしていきましょう~icon12
ってな感じで「一狩り行くけぇ -神戸短発ブログ2011-」を締めさせていただきます
本当にこの数日間ありがとうございましたface02





  


Posted by 新人トリオ at 11:35Comments(0)ケンタ

2011年08月10日

ファッション×fashion!!!!!!!!!

専門学校神戸カレッジ・オブ・ファッション

へ取材に行ってまいりました。


高速神戸駅東口を上がって、右手側にまっすぐ行った先にある学校です。

辻村謙一副学園長様へインタビューさせていただきました!


ファッションとは、どういうものか?と言う私の乱暴な質問にも答えて頂き・・・namida
本当にありがとうございます!

Q.ファッションはトレンドだけではないということを教えて頂きました。
私自身ファッション=流行だと思っていたので、、、驚きました。

ファッションが流行(トレンド)だけであるほど簡単に定義できないものということでした。
確かに、ファッションがその時の流行だけであれば、
その他はファッションじゃないのかということになてしまいます。


ファッションがなんなのかを定義できるほど、
(浅いとも思ってはいないですがicon10)深いものなんだという事が分りましたhoshi2


入学される生徒さんの年齢層の幅はどれくらいか?

Q.幅は広いです。年齢差でいうと60歳差ほどあるそうです。
専門学校というのは”生涯学習”の場であり、職業のスキルUPの為の学校であります。
そのため、大学のように学問を学ぶ場ではないため、
第2の人生を楽しむ為のスキル取得に向けて入学される方が多いそうです。
もちろん年齢層にわけてクラス分けも行っています。


平成24年度入学生から新しいコースが新設される
・ペットファッションコース
・コスプレファッションコース
について
も聞きました。

ペットファッションコースはもともと高等課程にあったペットトリマーのコースがあって、
そこから発展したコースです。
具体的には、
Q.盲導犬を店内に入店できる法律(身体障害者補助犬法は、
お店や病院など不特定多数の人が利用する施設で
障害のある人のパートナーである盲導犬、
介助犬、聴導犬(総称して「身体障害者補助犬」)
の同伴受け入れを義務づける法律)ができたので、
店内に入店する機会が増えているのですが、
その中で健常者で犬が苦手な方がいることも事実です。
犬の苦手なところに匂いと毛があります。
毛は包めば改善できる所であるので、犬に服を着させることにより
ペットをモノにできないだろうか
という点からつくられたコースです。

盲導犬を必要としている人に犬が嫌いだからとは言えないですよね。
犬が苦手な人も快適に過ごせるようなみんなが気持ちよく生活できる場が
増えるためにもペットファッションがどんどん普及していけばいいのにと思いました。


コスプレファッションコースについては、
Q.コスプレとはアニメや漫画のコスチュームを再現するだけのものではないため
コスプレという理解の範囲が広がるのではないかというところ
からつくられたそうです。

そしてコスプレは以前から取り組まれていて、
神戸コスプレコレクションにも出場されていました。
本物そっくりになるように細かい所までつくられていました!




そして

神戸カレッジ・オブ・ファッションの生徒さんたちが
10月15・16日に神戸である大きなイベントに
参加するそうなので、10月15・16日は神戸に
繰り出して、カレッジ・オブ・ファッションの生徒さんを見つけましょう!



私自身、インタビューをするのは初めてだったので
とても緊張してましたnamidanamidanamida
ですが、社会経験になったので、今回インタビューを
させていただいて本当に良かったと思いました。

ご協力していただき本当にありがとうございました。face02





written by date



  


Posted by 新人トリオ at 14:14Comments(0)伊達

2011年08月10日

神戸市さんに聞く、ICTによる街づくり

おはようございますsun。 新人トリオのケーキは1度に3つ買う主義の吉本ですface02

今回は、私たちが普段生活している神戸市さんのICTによる街づくりについて簡単に紹介しようと思います。
取材としまして、神戸市の企画調整局情報化推進部の西元威さんに取材させていただきました。
西元さん、お忙しいなか誠にありがとうございました。

さて、この情報化推進部では神戸市が持っている様々な問題を、ICT(情報通信技術)を使って解決しようと活動しています。


情報通信技術は、私たちの生活の色々な所で使われて、もはや手放すことのできないツールになっています。
そんななかで、神戸市は少子高齢化社会を迎え、福祉雇用に関する問題のほか地球温暖化など様々な課題があります。
これらの課題に対して情報通信技術は大きな力となると期待されています。


そこで神戸市ではこうべICT行動計画2015を行っています。
こうべICT行動計画2015」では、阪神淡路大震災から学んだ人と人との「きずな・ささえあい」を基本とし、
市民の立場に基づく情報通信技術の利活用による課題解決と、みんなが元気に夢を持てるように、5年後の目指すべき姿を描き、
これを広く企業・学校などを含め市民の皆さんと共有し、一体となって取り組んでいくことを目指している計画です。



            取材の様子

今回、お話を聞かせていただき、いくつか気付いたことがあります。
まず行政として、情報通信技術による地域の活性化には3つの柱があります。

① 安全・安心、豊かで快適な市民生活の実現
② 活力のある神戸経済の実現
③ 行財政改革を推進する電子市役所の実現

利益を求める企業ではなく、行政だからできることはたくさんあります。

①で興味を持ったのは、電子手続きコンビニでの証明書の交付です。
簡単にいうと、コンビニで「住民票」などがゲットできる計画です。東京や、西宮などでは本格的に始まっており、神戸でも今後始まるみたいです。これが出来るようになると個人的にかなり便利♪…と思いきや、じつは三宮ではコンビニではないものの、既に駅などに専用端末があるみたいで・・・兼ね合いをどうするかが問題のようです。

②では、最近話題になったポートアイランドにあるスーパーコンピュータです。
このスパコンを研究だけでなく、一般企業にも利用できる環境を整えて産業を活性化させる計画があります。
まぁ まだ完成してないので今後の見通しは難しいようです。

③で重要なことは、ずばり「情報セキュリティ」だと思います。
神戸市は非常に多くの個人情報を持っていたりと、セキュリティ対策は今後課題だそうです。
ただこの情報セキュリティ…曲者である!!
といいますのも、セキュリティを強化すればするほどコストがかかりますし、使い勝手も悪くなります。神戸市ではその比重をどうするかが課題となっているそうです。


この他にも、神戸市ではこの「こうべICT行動計画2015」で色々な計画を持っており、
これらを通じて私たちの生活を支えてくれています。


      たまには真面目な感じを・・・face02

企業ではない行政としての街づくり…今後の期待が大ですね
かなり固くなってしまいましたが…
たまには学生らしく書いても大丈夫だよね…??
 

 

   


Posted by 新人トリオ at 08:50Comments(0)吉本

2011年08月05日

シルバニアファミリー

どうも 新人トリオの甘党支持者、吉本です。

いやぁ 暑いですね・・・
もうお盆も近いし、神戸もますますヒートアップしてますね♪
太陽も盆休みくらいとって頂きたいところ・・・切実に・・・
あぁカキ氷が食べたいなぁ~

今日はインターンシップもやってるんだぞアピールを1つ

「神戸・元町丸太や」さんに行きました。
神戸・元町丸太やさんは、今年で創業111年を迎える老舗の呉服専門店です。

丸太やさん2階にて・・・懐かしきシルバニアファミリー!?


インターンシップとして、実際の経営に対する考え方や、広告や広報に対する考えを
生で聞かせていただくことができ、大変貴重な体験が出来ました。
もちろん、ただ聞くだけでは社会学習になってしまうので、
得られたインプットに対してのアウトプットもしっかり行っていかなければなりません!!

その具体的なアウトプットが難しいのですけどね♪
おっとこれ以上は難しい話になりそうだ・・・

そこでお知らせです
「丸太や」さんでは現在、店内にて「水の文様 墨流し染 高橋孝之」を開催いたします。
墨流し染め・・・すごくキレイです♪

個人的に神戸・元町丸太やオリジナル本藍染めTシャツもオススメです!!
っていうかスゴク欲しい!! 絶対欲しい!!


インターンシップも早くも折り返し
来週も頑張ろう!!




  


Posted by 新人トリオ at 16:07Comments(0)吉本

2011年08月04日

神戸っ子、意外と知らない、こともある

神戸を知らないインターンシップ生2人(伊達さん、吉本君)と神戸を知る神戸育ち、神戸生まれの木村の三人が描く8月11日までの短期ブログ記録の始まり~icon12
今日は、新人トリオで神戸-元町を散策してきました~icon14icon14
神戸駅を降りて日が燦燦とふりそそぐ中、三人はまずハーバーランドへ向かいましたface02
まず驚いていたのが

クリスタルタワー」です!
この存在感、この輝き!この美しさ!
初めてみる人はどういう反応するのか気になっていた分その反応が見れて嬉しかったです!!face05

そして神戸の「ポートタワー」は有名ですが、「ポートタワー」を近くでみて欲しかったということは黙ったまま近くまで行ってみたところ・・・

やっぱりええ反応してもらえました(笑)
これだけでもぅ三人で行った甲斐があったとおもっています( ̄ー ̄)
そんな自己満足に浸りながら歩いていると、
伊達さんが消火栓やマンホールの柄に気づきました!!
そのことについて伊達さんも書いてますので是非みてくださいなぁ~kirakria2

実は僕はその道を何度も通ったことがありましたが気付いたことがありませんでしたicon15

やはり神戸に関心を持つ者!
三流神戸っ子とは訳が違う(笑)
2人に疑問をぶつけられ困る困る(笑)
改めて上流階級の神戸っ子になろうと思いましたface06

神戸から元町、知らない道を歩く2人にとってはもぅしんどかったのではないかと思いながらも、道が続く限り歩きたくなるのが男の性( ̄ー ̄)
・・・今度から気をつけます  


Posted by 新人トリオ at 18:08Comments(0)ケンタ

2011年08月04日

初対面@神戸

こんにちは。
新人トリオの紅一点だてです。

今日は、神戸・元町周辺を散策してきたよぉ~



いっぱい歩いとったら、





こんなかわいいおさるさんとも出逢えたhana3


実はこっちに来て3年目になるんだけど、三ノ宮から西に来たことなかったんよね。

じゃけぇ、神戸の事をほとんど知らんかったけぇ神戸って何が有名なんかなぁと思って考えとったら思いついたんよ。

マンホール!

・・・みなさんご存知?


実はマンホールって、その市の特徴や特産品がデザインされとって見たらその市で有名なものがすぐに分かるようになっとんよね。

で、神戸のマンホールをパシャリしてきましたっ(’▽’)/




そして消火栓もパシャリ!





ねっ。

ポートタワーあるし、神戸大橋あるし、ハーバーランド付近にあるコンチェルトっていう船。
8月6日にハーバーランド付近で花火大会があるみたいで、マンホールにもしっかり花火のデザインが入っとったっ!

他にも、元町商店街の入り口右手側に山があってその山にいかりマークが掘られてとったよ。
写真を撮ろうと思ったら、遠すぎて映らんかった(笑)
でも、前から気になってて・・・
いかりマークの紙袋をよく見かけるのは神戸でこのマークが有名だからなのかなと思った~

謎だったのが、ワインと羊と女の人とコックの格好した男の人!

神戸ってまだまだ謎な部分が多い!
新人トリオで行ったんですが、木村さんは神戸っ子にも関わらずわからないものもあったので、


これをもとにして神戸を知っていこうと思います!








/今日出逢えたかわゆいおさるさんhoshi2\バイバイ☆彡
  


Posted by 新人トリオ at 15:57Comments(0)伊達

2011年08月04日

仲間の紹介 part3

はじめまして インターンシップで(株)ワイズエッグさんにお世話になります吉本です。
11日までの短い期間ですが頑張って更新していきたいと思います。

男は黙って背中で語れ!!モードの木村さん

今回は、先輩の木村さんを紹介させていただきます。
木村さんは見た感じどおりの優しい先輩です。

趣味は食べ歩きで、友人と一緒に休日には神戸を中心に歩き回っているそうです。
しかし、この食べ歩き・・・じつは食べるより歩きの方に重点が・・・

更新されている「ケンタがいく!!」では、
三宮駅からポートアイランドの「IKEA 神戸店」までホットドッグのために歩くという猛者っぷり!!

今日は、取材がてら神戸を我ら三人衆が歩き回ってきたのですが・・・
やはり最後まで元気だったのは木村先輩でした!!

さすが趣味食べ歩きは”伊達”ではないです・・・まぁ 仲間の1人は”伊達”さんなのですが♪

以上 仲間の紹介でした♪


  


Posted by 新人トリオ at 15:45Comments(0)プロフィール

2011年08月03日

仲間の紹介 part2

続いて、同じくインターンシップ生の吉本さんの紹介です。
吉本さんは兵庫県立大学の院生の方で応用情報研究科というところで勉強されているそうです。
お休みの日には、筋トレをされているスポーツマンな吉本さんの趣味は天体観測という
とてもオシャレな趣味を持っています!hoshi2
大学から天体観測をされていて、空港や山の中から見る景色はとてもきれいなんだろうと思います。
好きな星は南十字星、別名サザンクロスが好きでこの星は沖縄などの南半球からでないと見えない珍しい星のようです!hoshi2
  


Posted by 新人トリオ at 13:09Comments(0)プロフィール

2011年08月03日

仲間の紹介 part1

昨日からインターンシップにきている男女を紹介します!
どちらも神戸をあまり知らない学生さん!!
そんな2人にサポートするのが神戸で生まれ、神戸で育ったkenです!!
インターンシップ期間のみとなりますがよろしくお願いします!!
僕が紹介するのは伊達さん!!
伊達さんは、もう1人のインターンシップ生の吉本くんを紹介し、吉本君は、僕を紹介します!!

僕の母校の大手前大学に通う大学3年生、出身は広島とのことです!!
僕の先輩も同級生も広島だったし、広島では大手前大学は有名なのだろうか・・・(゚゚ )?
趣味は音楽鑑賞~kirakira
特に「浜崎あゆみ」と「福山雅治」とのこと!
どちらもええ曲ばっかですからねぇ~(゜゜)
「福山雅治」は、歳を重ねることにかっこよぉなっていくなぁ、歌もええ曲ばっかですしface01
好きな食べ物が野菜、嫌いな食べ物が辛い物・・・これは僕とは相対的関係になる可能性大ですねkao001
僕は野菜が大の苦手で辛い物大好きですから(笑)
彼女自らが思う長所は、よく笑うことらしいです!
確かに昨日もよく笑っておられましたkirakira(僕の作り笑いとは明らかに違ういい笑顔を持つ良き人材でさぁ(TwT。))
短所は三日坊主なとこらしいですが、一体仕事では、この短所がどう活かされるのか見物ですkirakria2 ( ̄ー ̄)kirakira
  


Posted by 新人トリオ at 11:53Comments(0)プロフィール